ヘッダー画像

SEO アフィリエイト事業

株式会社アフィリは、2010年5月に東京都台東区にて、SEO、アフィリエイト事業として設立致しました。 ホームページを作成しYahoo・Googleの検索エンジンで上位表示が出来るよう施策し、サイトへのアクセス数が増えた際に適した広告を掲載させて頂き、広告主から掲載料を頂く形がアフィリエイトという仕組みになっております。

当社では、「SEOの実験」を1000サイト以上行ってきました。どのようなSEO施策をすることでアクセスが増えるか、逆に何をすることでペナルティを科せられる施策になるのかを2006年から個人事業・法人事業含めて17年SEOに携わってきました。

売上総利益の衰退

会計年度 売上総利益
(損益計算書)
1期(2010/5~2011/4) 22,916,108
2期(2011/5~2012/4) 18,150,619
3期(2012/5~2013/4) 37,941,425
4期(2013/5~2014/4) 51,308,478
5期(2014/5~2015/4) 47,819,162
6期(2015/5~2016/4) 49,829,817
7期(2016/5~2017/4) 49,068,141
8期(2017/5~2018/4) 52,654,808
9期(2018/5~2019/4) 38,168,288
10期(2019/5~2020/4) 9,223,217
11期(2020/5~2021/4) 3,077,391
12期(2021/5~2022/4) 5,971,684
13期(2022/5~2023/4) 3,886,294

当社でのアフィリエイト売上総利益の衰退は上記のように全盛期の1/10以下になっております。 一番の大きな要因としましては、2015年ごろから様々な上場企業様もSEOに参入してきた背景があります。 2015年頃にGoogle検索エンジンで「生理痛」と検索した結果1位だったのが、NTTドコモさんのサイトであるのを見た時に、個人・中小企業ではSEOで難しいのだろうと感じてはおりました。

これまで行ってきたSEO施策

◆ 海外のサイトで期限切れドメインを取得

検索エンジンでアクセス数を多くするのに有効な施策の一つとして、予めリンクが多くついているドメインを取得するという方法があります。 「.com」「.net」「.org」ドメインを海外のサイトに直接バックオーダーして取得するというのを行っておりました。 2023年現在でも有効な方法ですが、以前よりもドメインを取得後に上位表示に成功する確率が低くなっているように思えます。

賛同・協力

◆ 当社では下記の運動に賛同しております


このページの先頭へ